朝ドラ「ひよっこ」を見ています。
放送時間の頃は家を出ているのでHDに録画して週末にまとめて見ます。
その朝ドラで出てくる「すずふり亭」を見るたびに
老舗の洋食屋さんで食べたいなぁとずっと思っていました。
ちょうど今日のランチはタイミングがよく
天六にある老舗の「スエヒロ」に行きました。
ここは初めてなので、基本のAランチを注文。
ハンバーグとエビフライ、スパゲッティとポテサラ、生野菜とライスのセット。
当然、注文を受けてから、ハンバーグを成形して焼き、エビフライを揚げます。
目の前がオープンキッチンなので、工程が全部見えます。
ハンバーグはジューシータイプ、エビフライはプリプリ。
タルタルもデミグラスもご飯に合います。
こういう老舗って常連さんにだけ愛想が良くて一見さんには冷たいっていうのが
ありがちだけど、ここは常連さんも一見さんも
どちらにも気配りが出来ていて接客の感じはとてもいいです。
それでいて味は美味しいとなると流行るのも当然ですねぇ。
近いうちにリピするだろうなぁ。
今日の昼ごはんは外で。
何を食べようか考えるのも外ご飯の楽しいところ。
いつもは自分で弁当を作っているので、今日は何かなーって楽しみがないし(笑)
そういや、昨日こちらで美味しそうな担々麺を見かけて食べたいなって思っていたら
いいお店がありました。

冷たい冷麺セットも魅力だったんだけど
ここは初志貫徹でコク旨白胡麻担々麺セットを注文。

これで辛さを調整してくださいとの事。
辛いのは好きじゃないから、ちょっとだけ投入。
あまりにも辛すぎると、しゃっくりが出てしまう体質なもので(笑)
味はけっこうマイルドで食べやすい感じ。
麺もちょっとモチモチしていて、スープにも合っているなぁ。
でも、チャーハンはあんまり好みじゃない味。
美味しくないんじゃなく、あくまでも好みの問題なんだけど。
食べた後はちょっと時間もあったので、スタバでお茶。
新商品のフラペチーノを注文し、会計をしたら
店員さんが「アンケートが出ましたがご存知ですか?」と。
「ちょっと分かんないです」と言うと
簡単なアンケートに答えたら好きなドリンクが一杯もらえるとの事でした。

その時はアンケートはなくて、普通にレシートを見せたらもらえたなぁ。
これ、トールサイズだけど一杯無料でもらえるので
一番高くてトッピング全部乗せのドリンクを注文してやろうかと思っていますが
結局、小心者なので無難なドリンクをもらうんでしょうね。
前回の時は、アイスコーヒーのショートを注文して
店員さんに「ほんとにいいんですか?どれでもいいんですよ」って言われたっけ(笑)
以前から車で前を通って気になっていた吉野家。
ちょっと前までは普通の吉野家だったのですが
リニューアルして外観が黒ベースの店舗になっていました。
大阪には今のところ、1店舗しかないみたい。
メニューも変わっていて、もちろん普通の牛丼も食べられますが
何といっても目玉商品は唐揚げ。
試験的な店舗なので、これから増えるかどうか分からないけど
ちょっと変わっていてなかなかの試み。
注文は席に着いてからじゃなく、事前にレジで注文して呼び出しベルをもらいます。
食べ終わったあともセルフで返却口に。
フードコートと同じシステムですね。
注文したのは唐揚げ定食。
絶品!ってほどではないけど、十分美味しいレベルの唐揚げ。
キャベツたっぷりなのもいいですねぇ。
お嬢様は牛丼の上に唐揚げが乗った「から牛」
こちらにもキャベツが入っていますねぇ。
この店舗には他にもドリンクバーがあったり
各席にはこんなものも。
コンセントにUSBポート。
回転率がいい吉野家だけど、ここはゆったりするのを
前提に作られた店なんでしょうね。
実際、回転率が悪く13時くらいに行ったんだけど
10分くらい待たされました。
こういう所って一度行けばこういいかなって思うけど
ここはまた行ってみたいなぁって思える店でした。
お昼時に梅田近くにいたので
ランチは以前から気になっていたカレー屋さんに。
阪急サン広場B1Fにあるポンガラカレー。
ここはスリランカカレーの食べられるお店。
カレーや副菜の種類や量によって何種かのプレートがあります。
その中で注文したのがスリランカプレート。
これはカレーが2種、副菜が5種と野菜多目のカレー。
これとは逆のカレー5種、副菜2種やカレーが選べるのもあります。
食べ方はまず、それぞれのカレーや副菜を一口ずつ楽しんでから
残りはぐちゃ混ぜにして食べるのが
お店お勧めの食べ方らしいです。
お米はインド米と日本米が選べるんだけど
ほとんどの人はインド米をチョイス。
このカレーを楽しむにはやっぱり粘りのないインド米なんだろうなぁ。
混ぜて食べた感想は、スパイスの香り、食感、味と
複雑に合わさって、これは旨い!
食べた後はラッシー(小)がこれまた美味しい。
あっ、これは別料金120円。
ちなみにこのプレートは1100円です。
今度はカレー5種のポンガラカレーだな。